|  人間発達 | |
|  商品 | |
|  貨幣・信用 | |
|  賃労働 | |
|  国家 | |
|  利潤 | |
|  世界市場 | |
|  所有 | |
|  帝国主義 | |
|  唯物史観 | |
|  弁証法 | |
|  思想 | |
|  土地・自然 | |
|  流通・交通 | |
|  生産力 | |
|  人口 | |
|  貧困 | |
|  近代経済学 | 
| オランダ病  石油、天然ガスなどの自然資源を有する工業先進国において、天然資源の価格が上昇する時代には、その輸出により外貨が獲得される。外貨売り自国通貨買いが進み、自国通貨が高くなるが、その結果、自国工業製品の輸出が困難になることをオランダ病と呼んでいる。なお、OPECなどは石油資源輸出によって得たドル通貨を直接、欧米などに投資しており、これとは区別される。 (梅垣邦胤) |